運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-11-18 第19回国会 参議院 労働委員会 閉会後第13号

で、現実において、裁判所の事件になりますと、たとえこの限界は、一つの線はあつても、自救行為とか、緊急避難にいう点は認めて、裁判は組合のほうを救うのじやないか、従つて通達でこういう線を出すことはよくないのじやないか、こういう考え方、議論を私どつかで読んだのでありますけれども、これは必ずしも私は賛成しないのであります。

中島一郎

1954-10-09 第19回国会 参議院 文部委員会 閉会後第19号

でありますから、事情の許す限り日本の公立学校に収容してということには考えておるわけでありまして、これはまあ法律上拘束力を持つて必ず収容すべしということはこれは文部省としても言えませんし、又制度の上でもそうなつておらんのでありますから、従つて通達の文章としては許す限りという、言葉を使う場合そういう言葉を使わざるを得ないのでありまして、実情はできる限り私は収容してやつておると思います。

大達茂雄

1954-04-27 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第48号

従つて通達の文面から申しますと、もし雇い主が事業主である場合には、その徒弟がかり労働基準法にいうところの養成期間中の者でありましても、それを事実上事業の用に使いますれば、それは使用人に入つて来る。それは全然事業の用に使わないというので、もつぱらその技能養成だけを目的にしておるものであるといたしますれば、その徒弟は入つて来ないということになります。  

村山達雄

  • 1